このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください


Our services

事業内容


人材育成・能力開発支援

価値観ワークショップ
仕事や生活において、各自が大事にしている価値観を明確にするワークショップを行います。自身のモチベーションの源泉となる価値観が可視化されることと、一緒に活動する仕事仲間と行うことでチームビルディングにもつながります。
(実施例:中学・高校の探究学習の授業、大学生のインターンシップ研修、新入社員研修、中堅社員研修)
問いづくりワークショップ
 探究学習の第一歩は「良い問い」からといわれています。漠然としたテーマを、その人だけの「問い」を作ります。問いづくりワークショップはテーマ設定だけでなく、その後の探究学習を進める際にも活用できます。
(実施例:中学・高校の探究学習の授業、中学・高校の教員向け研修
キャリア教育の授業設計・実施支援
教育機関のキャリア教育の授業やワークショップ、イベントの設計支援、実施を行います。
(実施例:高校の総合的な探究の授業の設計・実施支援、自治体様主催の高校生向けイベントの設計・実施支援)
キャリア開発の研修設計・実施支援
企業、自治体等の社員の仕事におけるモチベーションアップや、仕事のキャリア開発の研修の設計支援、実施を行います。
(実施例:新入社員研修、中堅社員研修)
SDGsワークショップ
・SDGsワークショップ
 SDGsの基礎 / 重要なポイント / 地域とのつながり / 自分たちができるアクションを考えるワークショップを行います。ワークショップでは、カードゲーム(2030 SDGs / SDGs de 地方創生)を用いて楽しみながら学ぶことができます。
(実施例:社員研修、学校の授業)
キャリア教育講演
教育機関向けに、お客様のご要望等を踏まえながら、齋ヶ原の過去の経験(IT企業勤務、海外駐在、関東在住等)に基づくお話を行います。
(実施例:IT企業の仕事、好きなことの見つけ方、海外の仕事・生活、東京から地元への関わり方、都会と地方の「生活」「仕事」)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Philosophy

理念

ビジョン

石見地域において、自分のやりたいことに気づき、実現できる人を増やす。

ミッション

石見×〇〇※を通して、石見地域とそこに関わる人々が本来持っている力を、発揮できるように支援する。

※○○には様々なキーワードが入る

バリュー

・支援する
・協力する
・楽しむ
・成長する

About us

事業概要

屋号 いわみと
代表 齋ヶ原 祐司
創業年月 2022年3月
所在地 島根県浜田市
資格
国家資格キャリアコンサルタント
社会教育士
LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
ハテナソン公認ファシリテーター
リフレクションカード® 公認ファシリテーター
2030 SDGs公認ファシリテーター
SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター
エンゲージメントカード 認定ファシリテーター
代表経歴
島根県浜田市生まれ。大学卒業後、東京で通信会社に勤務し、電話/ネットワーク/クラウド/AI等のサービスの事業企画/販売支援/システム開発/保守・運用や海外駐在等を経験後、浜田市へUターン。
NPO法人てごねっと石見の理事として、高校の教育魅力化コーディネーター/小学校・中学校のふるさとキャリア教育/市民大学の事務局等を経験後、「いわみと」を開業。
趣味は、日本みつばちの養蜂、家庭菜園(椎茸の原木栽培 等)、ランニング、島根のPR(島根県公認ふるさと親善大使)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Contact us

お問い合わせ

各種お問い合わせは
下記からご連絡ください。